今日は、今年に入って初めてのラテンアンサンブルのレッスンでした❗
ラテンアンサンブルの日は、特別アシスタント講師の石井圭さんがベースを弾いてくれています♪
パーカッションとベースは、ラテン音楽を演奏する際に土台・柱になるとても重要なパート。
中でもこの2つのパートのリズムの相性の良さが大事になってきます⭐
石川雅康はんどぱーかっしょん道場
今日は、今年に入って初めてのラテンアンサンブルのレッスンでした❗
ラテンアンサンブルの日は、特別アシスタント講師の石井圭さんがベースを弾いてくれています♪
パーカッションとベースは、ラテン音楽を演奏する際に土台・柱になるとても重要なパート。
中でもこの2つのパートのリズムの相性の良さが大事になってきます⭐
久々のレッスン後記になってしまいましたー ( ꒪⌓꒪)
昨日は平日練習コンガの日‼
大盛況で、満員のワイワイ楽しいレッスンになりましたよ〜
1番小さいスタジオだったので、コンガでいっぱい!
昨日は、以前にレッスン後記でご紹介した、”パラディドル”の応用編を行いました。
昨日はコンガレッスンDay。
夕方からという変則的な日でしたが、みっちり叩きましたよ〜!
ここの道場では普通にレッスンの枠に「コンガアンサンブル」と入ってしまっていますが、そもそもコンガアンサンブルとは何ぞや??というところから…
今日の平日練習はコンガでした〜
譜面にするとこんな感じ↓
パラディドルは、スネアドラムの基礎奏法のひとつで、通常スティックで叩きます。
コンガでできるといろいろ役立っちゃうんですよ〜!